Info
ご利用案内
Subjects
ご利用対象
リハビリ・保育・看護を
必要とされる重症心身障害児
脳性まひ・染色体異常・滑脳症・小頭症・全前脳包症・水頭症・筋ジストロフィーなど
※児童通所サービス受給者証が必要です。お持ちでない方は市役所、区役所にお問い合わせ下さい。
Usage fee
ご利用料金
所得区分 | 自己負担額 | 所得区分の認定方法 |
---|---|---|
生活保護 | 0円 | 生活保護受給世帯 |
低所得 | 0円 | 市区町村民税非課税世帯 |
一般1 | 4,600円 | 概ね890万円/年以下の世帯 |
一般2 | 37,200円 | 上記以外 |
- 利用にあたりご負担いただく料金は、サービス利用料全額の1割です。
- 世帯の所得に応じてさらに月間上限額が適用されます。
- 3~5歳児は無償対象/0~2歳児は住民税非課税世帯無償化
Flow
ご利用の流れ
-
STEP 01お問い合わせお気軽に事業所にお問い合わせいただければ、スタッフが施設・運営について詳しくご説明させていただきます。
-
STEP 02事業所見学まず施設をご見学いただき、状況やご要望等をお伺いします。
受給証の利用可能日数を照らし合わせ、日時や個別支援をご提案いたします。お試し体験も可能となっています。 -
STEP 03ご契約・受給者証捺印受給証の利用可能日数をご確認いただき、利用日数・内容に御了承いただいた後利用開始となります。
-
STEP 04ご入所ご契約の内容に基づき、ご入所の運びとなります。またお時間の合う時にお越しいただき、近況報告や支援計画をご相談させていただきます。
FAQ
よくあるご質問
Q.
利用するに当たって事前に何か必要ですか?
まずお住まいの市町村の障害福祉課等に受給者証の取得申請が必要になります。はじめに受給者証の取得が条件となりますので、申請条件をご確認の上対象機関にお問い合わせください。
Q.
利用する事業所は指定されるのでしょうか?
利用したい事業所は保護者様が自由に選択をして契約できます。
Q.
利用日数に上限はあるのでしょうか?
障がいの度合いや自治体によって利用可能日数が異なります。お住まいの自治体の福祉課にお問い合わせください。申請で不明な点があれば、こちらのスタッフがサポートいたします。
Q.
利用料金はどのようになっていますか?
世帯所得に応じて自治体によってご負担いただく金額が異なります。月ごとに負担する上限額が決まっており、その金額を超過してもご負担は免除されます。
Q.
どのように事業所をきめれば良いですか?
まずは一度見学していただき、実際の施設を体験していただくことが良いでしょう。体験利用が可能ですので、その中でスタッフや他のこどもたちと触れ合いお子様の様子をご覧になって下さい。見学は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
Contact
お問い合わせ
ご相談、ご利用、ご見学に関するご相談は
お電話またはメールよりお気軽にお問い合わせください